安心(あんじん)なき安心(あんじん)

今日の研修の心に残った言葉を書き記す。

写真は、研修前の雨の日に撮影した外宮のなります。

安心(あんじん)なき安心(あんじん)

これは、本居宣長の『答問録』に出て来る言葉。

弟子から、生死観を質問されて、宣長の答え

であります。

「死」は、人間においてこれほど、悲しい事は無い。

儒教や仏教の言う「極楽浄土」や「昇天」「輪廻転生」

は、人間の賢しら心によって作り出されたもの

「死」とそのまま全身で直面すること、これこそが

「神道に生きる」ことだと説きました。

一.世中は、何事もみな神のしわざに候。

  是、第一の安心に候。

二.まづ下たる者は、ただ上より定め給ふ制法の

  まま受て、其如く守り、人のあるべきかぎりの

  わざをして、世をわたり候より外候はねば、

  別に安心はすこしもいらなぬ事に候。

三.神道の此安心は、人は死後候へば、善人も悪人

  もおしなべて皆よみの国へ行事に候。

  善人とてよき所へ生れ候事はなく候。

四.よみの国は、きたなくあしき所に候へ共

  死ぬれば、必ゆかねばならぬ事に候故に、

  此世に死ぬるほどかなしき事は候はぬ也

  然るに儒や佛は、さばかり至てかなしき事を

  かなしむまじき事のやうに、いろいろと理屈

  を申すは、眞實の道にあらざる事、明らけし。

ここまで、ずばり、書かれ、言い切られると、

すっきりとします。

「死」と言うのは、誰にでも訪れるのであって、それを

理解して、今をどのように精一杯生きるのかが大切に

考えます。 

自分としっかりと向きあい、使命を感じ取り、天命と確信して

その天命と確信した自分を信じて、しっかりと歩んでいきたいです。

限られた時間。日々を大切に一歩一歩階段を上りたいです。