息(いき)が、心と身体を結ぶ
息(いき)が、心と身体を結ぶという言葉を
伊勢の研修、鎮魂の授業で習いました。
鎮魂において、「いき」がとても大切です。
「息」が、心と身体を結びます。
「目を閉じて、鼻から息を4秒吸い込み、
お腹に、4秒、落とし
はい、8秒かけて、ゆっくりと
口から均等に息を出していきます。」
魂を鎮める。
目には見えない心の部分の心、
つまり「魂」と
身体の一部である、頭で考える心
つまり「想い」
その二種類の心をゆっくりとした息使い
をすることにより、
〇 息を感じる心が、魂が鎮まり
〇 息を意識する身体が、想いと共に鎮まる。
何という、体験。
また、、禊祓い
禊は、水でそそぎ、元来は水をあびて身体を
洗い清めることである。洗い清めるという
動作が、心に清浄を感じさせることは、
日常経験するところえあり、精神的な清浄感
を身に体得する事にある。
禊は、これを真剣にする者のみが、その
「信の力」を味わうことが出来る。
信なき禊は、ただの水浴びに過ぎない。
禊は、同時に心の禊であることを忘れては
ならない。心身の祓いの中で、身体の祓いは
水を以て洗えば綺麗にすることが出来る。
禊は、ここに生まれる。
しかし人間は、身体の外に心が存在する。
人間としては、心身共に祓い清めることに
よって初めて、人間としての祓いが完成する。
鎮魂と禊祓いの勉強は、座学でなく、
身体で覚える。清らかな、清々しい体験をする。
鎮魂法の中に、ひふみ祓詞がある。
ひふみよいむなやこと
もちろらねしきる
ゆゐつわぬそをたはくめか
うおゑにさりへてのますあせえほれけ
この47文字、一つも重なることの無いこの
47文字を奏上すれば、するほど、
気持ちが落ち着きます。